![]() ●2WDと4WD 2WD車は前2輪、あるいは後2輪だけに駆動力が伝えられる方式の車。 4WD車は4輪全てに駆動力が伝達される方式の車。 ●SRSエアバッグ 衝突時に、瞬間的にエアバッグを膨らませ乗員を守るのがエアバッグシステム。 シートベルトを着用する事が原則です。 ●タイヤのグリップ 走行時にタイヤが路面をつかむ力。 タイヤのサイズ・種類・材質によって異なる。 ●スタッドレスタイヤ スパイクタイヤによる粉塵公害に対処するために作られたタイヤ。 雪道や凍結路面走行時に使用する車。 しかし、アイスバーン(溶けた雪が凍った)状態になると性能は発揮できないのでご注意を。 ●ABS アンチロックブレーキシステムの略。 急ブレーキ時や滑りやすい路面でのブレーキ時に、タイヤがロックするのを防止し、安定した 減速・停止・操縦ができるシステム。 ●制動距離 ドライバーがブレーキペダルを踏み込んで、ブレーキが効きはじめてから停止するまで車が進 む距離。降雨時や雪道・凍結時はこれが長くなる。 ●インパネ インストルメントパネルの略。 運転席の前面にある各種メーター類や操作スイッチ、オーディオ、エアコンなどが装着されてい る計器パネル ●クリープ現象 所謂赤ん坊の「はいはい」する状態が語源。 AT車では走行レンジ(ドライブ「D」レンジ)
![]() |