![]() 「おまえさんは簡単、簡単と言うが、本当はどうなの?」と仰る疑問をお持ちの方は多い と思います。 では具体的に。 これがKeirimanです。 ![]() 上の画像が本体になります。 これにディスプレイ(液晶・CRT選択可能)とプリンタを接続します。 一般的なパソコンと異なり、ドライバのインストールなどは一切不要です。 普通のパソコンのキーボードと全然違う事にお気づきですよね。 これらのレイアウト・設定は全てお客様に合わせて納入されます。 勿論後から追加・変更等、いくらでも対応できますし、それらに関しては無料で対応しま す。 それではキーボードを拡大します。 ![]() キーボードは全て日本語表記。 キーの意味がすぐに理解できます。 私自身、導入時や指導の際必要な時以外は取扱説明書を出す事はありません。 また画像の「操作説明」を押すといつでも機能の説明を見ることができます。 では実際の入力から見ていきましょう。 コンピュータ経理に付きまとうコード入力は不要です。 科目はすでにキーボード上に設定されています。 ![]() 取引先・摘要・商品等はコードで呼び出しますが、それぞれのキーを押せば登録した文 字(50音・アルファベット・数字等)で検索して簡単に呼び出す事ができます。 では実際の操作例を。 ●例:得意先(2番)へビールを5,800円掛売りしました。 ![]() Keirimanは全ての入力データを経理上の仕訳として入力するため、この入力が終わっ た段階で経理の処理が終わっています。 だから一度の入力でOKなのです。 基本的な順序はありますが、入力順は自由です。 上の例は下の順序でもOKです。 ![]() *[掛売上]→[売上ビール]までは決まった順序ですが、最後の[入力/実行]までは自由です。 この間に[商品][摘要]など自由に入力できます。 経理の[記帳]や[納品書入力]その他の業務の下のキーで一発切り替えで次の業務に 瞬時に移れます。 ![]() 入力作業中に他の集計画面や他の作業に移るのも1ボタンでOK。 あらかじめ打ち合わせして使用頻度が高いものをキーに設定し頻度の低いキーはメニュ ーキーから呼び出します。こちらも自由に変更可能。設定変更の際に料金は不要です。 いちいち切り替え前に保存したり、複数画面は開けても処理が重くなったりするような事 はありません。 ではその他の簡単を。 ●立ち上がりも終了も簡単 仕事を始める際にスイッチONで最初の画面が出れば入力開始、仕事が終わればスイ ッチOFFで業務終了です。 パソコンのようにいちいち保存の確認の必要も無く、メニューから正しく終了させないとプ ログラムやデータが壊れるといった事もありません。 まさに電卓感覚です。 ●突然の停電でも大丈夫 普通のパソコンや業務処理機器で作業中に不意の停電で一生懸命やった仕事のデータ がパーになった事はありませんか?。 こういった場合、ノートパソコンなら良いですが普通データの消失・プログラムが破損す る事だってあります。 通常のパソコン等は「無停電装置」というものをオプションで揃えねばなりません。 不意の停電でも、Keirimanには入力中のデータを保存してから終了するための短時間 の無停電装置が付いていますので安心です。 ●バックアップも簡単 パソコンや他社の業務処理機で昔はフロッピーディスク、今ではハードディスクの故障に 悩まされた経験のある方がいらっしゃるのではないでしょうか?。 私自身はパソコンを毎日のように使いますが、簡単な作業のみとして大事なものはバッ クアップを取るようにしています。いつ壊れても良いように。 しかし業務で使っているものはそうはいきません。 詳細な設定や入力データを保存する必要があり、保存先の容量もネックとなり、実際の 安全性は二の次です。 Keirimanは付属のメモリーカードにKeiriman内の全てのデータを完全にバックアップ します。 実際に操作を誤って消してしまったり、天災による本体の破損・盗難による本体の紛失 等でデータが失われてしまっても大丈夫。 本体が復旧してからデータを戻してあげれば全て元通りです。 パソコンや他社の業務処理機ではとても実現できない機能です。 ●問合せは一社でOK 操作説明や故障対応などでたらい回しにされた事がある方は多いのではないでしょう か。 KeirimanはKM鹿児島にお問い合わせいただければすべての問題が解決します。 故障対応等何日もお待たせするような事はありません。 ●将来的な変更にも柔軟に対応 かつての2000年問題や消費税率の変更、郵便番号の7桁化にもKeirimanはプログ ラムの変更等で無償対応してきました。 これからもそのスタイルは変わりません。
![]() |